
今日の献立は「鶏むね肉のロール白菜クリーム煮込み」。白菜にはカリウムが多く含まれているので、高血圧などの生活習慣病の予防効果が期待できます。疲労回復効果の高いイミダペプチドが多く含まれている鶏むね肉を日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏むね肉のロール白菜クリーム煮込み
材料/4人分
<A>ロール白菜 | |
---|---|
★鶏むねミンチ:400g | ★細ネギ(小口切り):2~3本 |
★片栗粉:大2 | ★しょうが(すりおろし):小1 |
★醤油:大1 | ★酒:小1 |
★塩・こしょう:適量 | 白菜:8枚 |
<B> 具材 | |
ベーコン(2cmくらいにカット):3枚 | 玉ねぎ(薄切り):1個 |
ニンジン(半月切り)※写真は星型:1本 | しめじ:1袋 |
<C> クリームスープ | |
白菜の茹で汁:3カップ | 小麦粉:大3 |
牛乳:300ml | 塩・こしょう:適量 |
☆バター:30g | ☆コンソメ:2個 |
☆白ワイン:大1 |
手順をご紹介
(1)白菜をしんなりする程度に茹でる。茹でたお湯は捨てずに冷ましておく。
(2)白菜の芯の分厚い部分は平にするように削ぎ落とす。
(3)(2)で削ぎ落とした芯はみじん切りにして、<A>の★と一緒にしっかりこねる。
(4)(2)の白菜に、(3)のタネを俵型にして芯の方から巻き込み、左右を織り込んで、ロール白菜を作る。
(5)<B>の具材は食べやすい大きさに切る。
(6)(1)の冷めた茹で汁3カップと<C>の☆を土鍋に入れ、ロール白菜に小麦粉をまぶし、巻き終わりを下にして土鍋に並べる。
(7)<B>の具材にも小麦粉をまぶして土鍋に入れ、火にかける。沸騰したら弱火にして牛乳を加え、吹きこぼれないように注意して野菜に火が通るまで煮込む。