
今日の献立はちょっと豪華な「鶏むねスライスのすき焼き風」。
疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏むねスライスのすき焼き風
材料4人分
鶏むね肉:1枚 | 白ネギ:2本 |
白菜:1/4株 | にんじん:1/3本 |
春菊:1/2束 | 生しいたけ:4個 |
えのき:1束 | 糸こんにゃく:1袋 |
焼き豆腐:1丁 | 卵:4個 |
<割り下> | |
---|---|
しょうゆ:1/2カップ | みりん:大さじ5 |
砂糖:大さじ3 | 昆布だし:1/2カップ |
作り方のポイント
鶏むね肉は、薄めのそぎ切りにしましょう。
割り下は、沸かしてアルコールを飛ばします。
野菜は固いものを下にすると、全体に火が通りやすくなります。
手順をご紹介
(1)鶏肉はそぎ切りにする。白ネギは斜め切り、白菜は一口大に切る。にんじんは輪切りにして梅型で抜き、春菊は4cmの長さに切る。生しいたけは石づきの固いところをとってタテ半分に、えのきは石づきをとり、ほぐす。糸こんにゃくは食べやすく切り、豆腐は一口大に切る。
(2)割り下の材料を鍋に入れ、一旦沸かして、粗熱をとる。
(3)鍋に野菜を盛り合わせ、鶏むね肉を並べて、2を注いで火にかける。
(4)沸騰して全体に火が通り、鶏肉の色が変わったら、溶き卵につけていただく。