
今日の献立はぷるぷるの食感がたまらない「鶏むねそぼろとエビの中華風茶碗蒸し」。
疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏むねそぼろとエビの中華風茶碗蒸し
材料4人分
鶏むねミンチ:100g | ゆでたけのこ:小1本 |
エビ:4尾 | 卵:3個 |
<A> | |
---|---|
酒:大さじ1 | しょうゆ:小さじ1 |
砂糖:少々 | |
<B> | |
水:2と1/2カップ | 中華だし、しょうゆ:各小さじ2 |
酒:大さじ1 | 塩:ひとつまみ |
作り方のポイント
鶏ミンチは先に下味をつけましょう。
卵液は一旦こすと、きれいに蒸し上がります。
表面が固まったところで、飾り用の具をのせて蒸しあげます。
手順をご紹介
(1)たけのこは粗みじんにして、鶏ミンチとともにAを加えて混ぜ合わせる。エビは殻をむいて食べやすい大きさに切り、酒(分量外)をふる。
(2)卵は割りほぐし、卵白を切っておく。Bはあらかじめ混ぜ合わせ、卵と混ぜ合わせて、一旦こしておく。
(3)(1)を飾り用に少し残して、(2)に加え、混ぜ合わせる。それを耐熱容器に等分に入れ、オーブンを180度に熱し天板にお湯を張って蒸し焼きにするか、蒸し器で透き通った汁が出るまで蒸す。
だいたい固まったら、飾り用に残した具を載せて蒸しあげる。
(4)蒸しあがったら、白髪ネギ、香菜をのせ、お好みでごま油をかけていただく。