
今日の献立はお腹に優しい「鶏飯風汁かけごはん」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏飯風汁かけごはん
材料4人分
鶏むね肉:大1枚 | 水:4~5カップ |
生姜の皮・ねぎの青い部分:適量 | 鶏ガラスープ:小さじ1~2 |
塩・こしょう:各少々 | 奈良漬け:8切れ |
セリ:1/2束 | ごはん:茶碗に軽く4杯分 |
紅生姜:適量 |
作り方のポイント
鶏むね肉は冷蔵庫から出して、少しおくと中心まで火が通りやすくなります。
鶏のゆで汁に鶏ガラスープを少し足して、味を補いましょう。
のせる具は、お好みでアレンジしてもOKです。
手順をご紹介
(1)鶏むね肉は、冷蔵庫から出して20分程おく。鍋に分量の水と鶏肉、生姜の皮とねぎの青い部分を入れて、中火にかける。沸騰してきたらアクをとって、5分程度弱火で煮て、そのまま冷やす。
(2)(1)が冷めたら鶏肉を取り出し、小さめにさく。皮は細かく刻む。ゆで汁に鶏ガラスープを加えて、塩、こしょうで味をつける。
(3)奈良漬は細切り、セリは3cm長さのざく切りにする。
(4)大きめの茶碗にごはんをよそい、(2)の鶏肉と(3)、紅生姜を盛り合わせる。(2)のスープを熱してかける。