
今日の献立は赤い色のもとでもあり、活性酸素を減らす効果があるリコピンを含んだトマトを使った「鶏むね肉のトマト煮込み」。
疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉と一緒に日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
Contents
鶏むね肉のトマト煮込み
材料4人分
鶏むね肉:2枚 | ローズマリー(乾燥):適量 |
こしょう:適量 | バター:25g |
白ワイン:大さじ2 | 玉ねぎ:大1個(みじん切り) |
にんじん:1/2本(みじん切り) | セロリ:20g(みじん切り) |
にんにく:1片(みじん切り) | オリーブオイル:大さじ3 |
薄力粉:大さじ1 | 塩:適量 |
西洋パセリ:適量 | |
<A> | |
---|---|
トマトホール(缶詰):1個 | トマトジュース:100ml |
トマトケチャップ:大さじ3 | 砂糖:大さじ1 |
水:1カップ | コンソメ:1個 |
ローリエ:1枚 |
手順をご紹介
(1)鶏肉とは3cm角くらいに切り、ローズマリーとこしょうをふっておく。
(2)鍋にオリーブオイルを入れて熱し、にんにくを炒めて香りが出てきたら、玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて炒め、薄力粉を加えてさらに炒める。<A>を加えて、塩とこしょうで調味する。
(3)(1)の鶏肉は、バターを熱したフライパンで焼き色をつけ、白ワインをふって、(2)の鍋に入れる。そのまま20分、弱火で煮込む。仕上げに西洋パセリを散らす。