鶏むね肉のロール白菜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の献立は鶏肉にふった粉チーズか隠し味、鶏むね肉と白菜で低カロリーの「鶏肉のロール白菜」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。

鶏肉のロール白菜

材料2人分

鶏むね肉:小1枚(約150g) 白菜:4枚
エリンギ:1本 固形スープの素:1個
パセリのみじん切り:少々  
<A>  
塩、こしょう:各少々 粉チーズ:大さじ1
<B>  
片栗粉、水:各小さじ1  

作り方のポイント

ゆでた白菜を広げて、鶏肉、エリンギを置いてくるくる巻く。左右を折り込んだら、きつめに巻くと煮崩れしにくい。

手順をご紹介

<下ごしらえをする>
(1)鶏肉は一口大のそぎ切りにし、<A>をふる。白菜は熱湯でゆでてざるにあけ、粗熱がとれたら、軸の厚みのある部分に縦に数本切り目を入れる。エリンギは長さを半分に切って細かく裂く。

<白菜を鶏肉で巻く>
(2)(1)の白菜1枚を広げて、手前に鶏肉、エリンギ各1/4量をのせて、左右を折り込みながら手前にくるくると巻く。残りも同様にする。

<煮る>
(3)鍋に(2)を並べ、スープの素、水1と1/2カップを加えて火にかけ、煮立ったらアクを除いて10~15分煮る。Bを混ぜて加えてとろみをつけ、器に盛ってパセリをふる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最近書かれた記事

  1. 2020-4-30

    マグロの漬けサラダ

    今日のレシピはこれからの季節にぴったりの「マグロの漬けサラダ」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分…

知っておきたい「疲労の基礎知識」

  1. 最近話題の「イミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)」をご存知でしょうか? 林修の今でし…
  2. 発熱や喉の痛みがあると多くの人は薬を飲んだり、病院で診察を受けたり回復しようと努力するのに対して疲労…
  3. 体内の活性酸素が過剰になると細胞を酸化させてFFという疲労物質が生じます。と、同時にFRという疲労回…
  4. 過労や睡眠不足、ストレスなどで疲れているはずなのにそれを自覚していない人は意外に多いようです。動物は…
  5. 疲れていますか?と質問をすると多くの人は「疲れている」と答えるそうです。 中でも年齢を重ねることで…

おすすめ疲労回復レシピ

  1. マグロの漬けサラダ

    今日のレシピはこれからの季節にぴったりの「マグロの漬けサラダ」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分…
ページ上部へ戻る