
今日の献立はビタミンA、B1、B2、Cが豊富なトマトを使った「鶏むね肉と夏野菜のトマトカレー」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏むね肉と夏野菜のトマトカレー
材料/4人分
鶏むね肉:1枚 | 玉ねぎ:1個 |
---|---|
にんじん:1本 | なす:1本 |
かぼちゃ:1/4個 | ししとう:8本 |
トマト缶:1缶 | 水:1000cc |
カレールー(お好みのもの):1/2箱 | にんにく:2片(みじん切り) |
唐辛子:1本(輪切り) | インスタントコーヒー:小さじ2〜3 |
しょうゆ:大さじ2 | 油:適量 |
片栗粉:大さじ2 | |
<A> | |
塩:ひとつまみ | 酒:大さじ1 |
手順をご紹介
(1)鶏むね肉の皮と脂を全て取り除き、フォークで両面から全体にたくさんの穴をあけ一口サイズの削ぎ切りにする。Aを揉み込み30分程寝かせておく。
(2)玉ねぎ、にんじんを好みの形に切る。かぼちゃとなすは薄切りにしておく。
(3)(1)に片栗粉をまぶし、油をひいたフライパンで軽く炒めて皿にとっておく。
(4)鍋に油をひき、みじん切りにしたにんにくと唐辛子を弱火で炒める。にんにくの香りがたってきたら玉ねぎを入れ、色がつくまで炒めてからにんじんを炒める。その後(3)と分量の水を入れ、アクを取りながら10分程中火で煮込む。
(5)かぼちゃ、なす、ししとうを油をひいたフライパンでソテーする。
(6)(4)にトマト缶とインスタントコーヒーを入れ10分程中火で煮込む。火を止めカレールーを入れた後、弱火にかけながらとろみがつくまで混ぜ、更に10分程弱火で煮込み、しょうゆで味を整える。(コーヒーは入れなくても構いませんが入れることによってコクが出ます。)
(7)皿にカレー、野菜を盛りつける。