
今日の献立は食物繊維をたっぷりと含んだごぼうと、血行を良くし体を温める作用のあるアリシンを含んだ白ネギを使った「鶏むね肉とごぼうのつくね」。
疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。
日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
鶏むね肉とごぼうのつくね
材料14本分
鶏むね肉:1枚(300g) | 玉ねぎ:1/2個 |
---|---|
しょうが:1片 | 白ネギ:1本 |
ごぼう:1/3本 | |
<A> | |
塩:ひとつまみ | 酒:大さじ1 |
<B> | |
しょうゆ:小さじ1 | ごま油:小さじ1 |
片栗粉:大さじ1 | たまご:小1個 |
<C> | |
酒:大さじ4 | しょうゆ:大さじ3 |
みりん:大さじ3 | 砂糖:小さじ2 |
手順をご紹介
(1)鶏むね肉は皮と脂を取り除き 5ミリ角ぐらいの粗みじんにし、<A>を揉み込み30分程寝かせる。
(2)ごほうは包丁の背やたわしなどで皮をこそげ落としみじん切りにした後、水につけてアク抜きをしておく。
(3)玉ねぎ、白ネギ(白い部分)をみじん切りに、しょうがはすりおろしておく。
(4)(1)~(3)と<B>を全てボウルにいれ、よく練って混ぜ合わせる。
(5)(4)を14等分にし、長めの俵型に成形する。
(6)油を熱したフライバンに(5)を並べて焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火にし5分程蒸し焼きにする。
(7)焼いている間に<C>の材料を混ぜておく。
(8)5分経ったら(6)の蓋を取り中火にし、(7)をまわし入れながらつくねに絡める。つくねに照りが出てタレにとろみが出て来たらつくねを取り出し串を剌す。