
今日の鶏むね肉レシピは鶏そぼろと薬味の相性抜群な「台湾風鶏そぼろ麺」。
疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
台湾風鶏そぼろ麺
材料4人分
鶏むねミンチ:350g | ごま油:小さじ2 |
豆板醤:大さじ1 | |
<A> | |
---|---|
しょうゆ・オイスターソース:各大さじ3 | 酒:大さじ1 |
砂糖:小さじ2 | |
ニラ:1/4束 | 白ネギ:1/2本 |
紫タマネギ:1/2個 | キュウリ:1本 |
トマト:1個 | 太めの中華麺:4袋 |
卵黄:4個 | お好みで魚粉:適量 |
作り方のポイント
ミンチはさっと炒めてから調味料を加え、味をなじませます、
中華麺はごま油をまぶしておくとほぐれやすくなります。
中華そぼろは作り置きができるので、まとめて作っておくと便利です。
手順をご紹介
(1)鶏むねミンチをごま油で炒める。色が変わったら、豆板醤を加えて炒め、その他のAの材料を加えて炒め合わせる。
(2)ニラは2cmの長さに切り、白ネギは薄めの小口切りにする。紫タマネギとキュウリは7mm角、トマトは1cm角に切る。
(3)中華麺は規定時間ゆでてザルに上げ、ごま油(分量外)を少しまぶし、丼に入れる。
(4)(3)に(2)の野菜を盛り合わせ、(1)をたっぷりとかける。お好みで魚粉をちらし、卵黄をのせる。