
美容成分としてよく知られているコエンザイムQ10に疲労回復効果があるのをご存知ですか?体内では非常に重要な作用を持ち必須栄養素と呼ばれています。ではなぜコエンザイムQ10には疲労回復効果があるのでしょうか?
- コエンザイムQ10は人間が持っている活性酸素を軽減するシステムの一つ
- エネルギーを作り出す過程でコエンザイムQ10が深く関わっている
- 20代をピークに体内から減少するするが食品から摂取出来る
Contents
コエンザイムQ10には抗酸化作用があることから疲労回復にも期待
体を錆びつかせる活性酸素を除去する働きを持つコエンザイムQ10
過食やストレス、喫煙や紫外線、薬などの化学物質や食品添加物が原因で体内で過剰に活性酸素が発生すると、体内の機能だけではうまく除去することが出来なくなってしまい、増えすぎた活性酸素は細胞を傷つけ細胞を酸化させてしまいます。そして細胞の酸化は老化に繋がります。
細胞が傷つけられ酸化することによって内蔵機能などが低下してしまい疲労の原因となってしまうのですが、この増えすぎた活性酸素除去する働きを持つのが抗酸化作用物質であり、コエンザイムQ10には高い抗酸化力があります。このことから肌の老化防止などにも効果があり、化粧水やクリーム、美容液などの基礎化粧品にも配合されているのです。
コエンザイムQ10はエネルギーの産出に寄与している
抗酸化作用の他に重要な役割を持っている
コエンザイムQ10はエネルギーの産出を促す役割を持っており、コエンザイムQ10が活発にエネルギーを作ることで疲れにくくなり、疲れも取れやすくなるのです。実際にコエンザイムQ10を配合したサプリメントを飲んで元気になった疲れにくくなったという声はよく聞かれます。
コエンザイムQ10は元々私たちの体内で生成できるですが、年齢を重ねることで、その生成する力は減少していき20代がピークとなります。特に40歳を越えたあたりからは外部から摂取して補う必要があるのです。
加齢と共に減少するコエンザイムQ10を食事で補うには
コエンザイムQ10を食品から摂取するには
年齢と共に低下するコエンザイムQ10をどのように補えばよいのでしょうか?ドラッグストアなどではコエンザイムQ10が配合されたサプリメントなどが多く売られており、サプリメントであれば一日に必要な摂取量を手軽に補うことが出来ます。また食事でもコエンザイムQ10は補うことが出来るのでコエンザイムQ10が含まれる食品を知って積極的に毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
コエンザイムQ10を含む食品はいわしや鯖、豚肉や牛肉、もつ、イカ、ピーナッツや大豆、ブロッコリー、ほうれん草などです。比較的簡単に手に入る食材であり、メニューにも取り入れやすいと思います。またコエンザイムQ10は脂溶性となるので油に溶ける特性を活かすことで油と組み合わせるとさらに吸収率はアップします。コエンザイムQ10はビタミンEの働きを高めるのでより強い抗酸化作用を生み出すことにもなり、緑黄色野菜、かぼちゃやナッツ類などを油を使って調理することで効果的なメニューにすることが出来ます。