
今日の献立は“イミダペプチド”と“クエン酸”でWの抗疲労効果が期待できる「梅干しチキン」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)が多く含まれている鶏むね肉。日々の献立に上手に取り入れて、おいしく疲労回復しましょう。
梅干しチキン
材料/4人分
鶏むね肉:2枚 | キャベツ:1/6個 |
キャベツ:1/6個 | 薄口しょうゆ・みりん・酒:各大さじ2 |
梅肉:大さじ2 | 強力粉:適宜 |
サラダ油:大さじ1 |
作り方のポイント
●強力粉がなければ薄力粉でもかまいませんが、なるべく薄くまぶし付けましょう。
●調味料はあらかじめ合わせておくと、ムラなく効率よく味が付きます。
手順をご紹介
(1)鶏むね肉は皮を取り、1cm厚さのそぎ切りにする。強力粉少々を薄くまぶす。
(2)キャベツと青じそはせん切りにし、合わせて冷水でサッと洗い、ざるに上げて水気を切る。
(3)調味料と梅肉を合わせる。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、(1)の鶏肉をいれて強火で焼く。こんがりと焼き色が付いたら上下を返して反対もしっかりと焼き色を付ける。
(5)合わせておいた(3)の調味料を加えて、煮からめる。
(6)器に盛り付け、(2)の野菜を添える。