可愛い我が子の育児でも疲れる?疲れが招く育児ノイローゼ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生後、間もない赤ちゃんは数時間ごとにお世話が必要で、時にはなぜ泣いているかわからないことも多く、ママは肉体的にも精神的にも疲れを感じてしまい、育児疲れを溜め続けることで育児ノイローゼの危険性も高まってしまいます。

  • 可愛い我が子の育児が疲れる?育児による疲れの原因とは
  • 産後うつや育児ノイローゼは人ごとではなく、誰でもなる可能性がある
  • 肉体的、精神的疲労による育児ノイローゼを防ぐ方法とは

育児疲れを感じているはあなただけではありません

体も心も疲れるのは育児では当然なのです

お腹を痛めて産んだ可愛い我が子の育児に疲れるのは間違っていることなのでしょうか?なかには「自分だけが育児に対する疲れを感じているのでは?」となかなか他人には相談出来ないというお母さんも多いでしょう。

楽しいばかりが育児ではなく、24時間365日いつ何時も育児に関しては常に対応することが出来る様に張り詰めているお母さんは体だけではなく心も疲れてしまいます。

産後うつ、育児ノイローゼ、ママの体は心身ともに疲労が蓄積

育児ノイローゼと産後うつの関係と原因

赤ちゃんを産み、育てる中でお母さんは様々なストレスや疲労に晒されることで育児ノイローゼの危険性が高まります。これに対して産後うつは出産後のホルモンバランスの乱れによって起こるものであり、これを一般的にはマタニティブルーと呼びます。産後うつの不安定な状況に加えて育児によるストレスや疲労が重なるとさらに危険な状態に陥ってしまうのです。

育児ノイローゼになると無表情になりぼんやりとしていることが多くなったり、元気がなく話しかけても反応が薄い、マイナス思考になり悲観的な考え方になるなど関心や意欲が低下することが挙げられます。また不眠症や睡眠障害、過食や拒食なども育児ノイローゼの症状として挙げられるものです。

育児ノイローゼは密室育児と呼ばれる育児が一番の原因となります。育児に対して夫や他の家族のサポートがなく家事や育児を一人きりで日々こなしているお母さんが陥りやすいとも言えるでしょう。また育児や家事に対して責任感が強く、完璧さを求めるお母さんも育児ノイローゼに陥る危険性が高くなります。

育児ノイローゼを防ぐポイント

■自分で出来る育児ノイローゼチェック

1.些細なことでイライラしてしまう
2.育児をしていて激しく孤独感を感じる
3.産後に比べて体重が激減している
4.家事へのやる気が出ない
5.睡眠不足が続いている
6.深い眠りにつくことが出来ない
7.人と会ったり、話したりすることが苦痛に感じる
8.しっかりと睡眠を取っているのに疲れが取れていない
9.両親や義両親、夫に八つ当たりをしてしまう
10.子供に手を上げるなど虐待をしてしまった自覚がある

以上のチェック項目を見て5つ当てはまる場合には育児ノイローゼに陥っている可能性が高くなります。こういった状態に陥らない為にも産後は休養の期間を十分に取り、育児に関してわからないことは人に聞くなど出来るだけ周りの人とコミュニケーションを図る様にしましょう。

また育児日記などをつけるのも同じことを繰り返す毎日の中で小さな変化にきずくことが出来るツールとなります。もし万が一育児ノイローゼの傾向がある場合には周囲の人間が協力をすることが重要であり、早めに医療機関を受診することで悪化を防ぐことが出来ます。

ママ友と散歩

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最近書かれた記事

  1. 2020-4-30

    マグロの漬けサラダ

    今日のレシピはこれからの季節にぴったりの「マグロの漬けサラダ」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分…

知っておきたい「疲労の基礎知識」

  1. 最近話題の「イミダペプチド成分(イミダゾールジペプチド)」をご存知でしょうか? 林修の今でし…
  2. 発熱や喉の痛みがあると多くの人は薬を飲んだり、病院で診察を受けたり回復しようと努力するのに対して疲労…
  3. 体内の活性酸素が過剰になると細胞を酸化させてFFという疲労物質が生じます。と、同時にFRという疲労回…
  4. 過労や睡眠不足、ストレスなどで疲れているはずなのにそれを自覚していない人は意外に多いようです。動物は…
  5. 疲れていますか?と質問をすると多くの人は「疲れている」と答えるそうです。 中でも年齢を重ねることで…

おすすめ疲労回復レシピ

  1. マグロの漬けサラダ

    今日のレシピはこれからの季節にぴったりの「マグロの漬けサラダ」。疲労回復効果の高いイミダペプチド成分…
ページ上部へ戻る